富山水辺の映像祭運営コンソーシアム
1.公募テーマ
「フォーカス」

富山水辺の映像祭スフィア 2015 チラシ(PDF)
2.コンセプト
初めてシャッターを押すとき、録画ボタンを押すとき、あなたは何を見ているのでしょう?愛するものなのか、懐かしいものなのか、怒りの対象なのか、いずれにしてもその時々に見つめたいもの、目を向けなければいけないものだと思っているのは確かです。
2015年、今この時に皆さんの視線はどこを見つめているのでしょうか?そして考えなければいけないことは何なのでしょうか?
美しい環境に囲まれた富山の地で一歩休んで時代のことを考えてみたいと思っています。

富山水辺の映像祭総合プロデューサー 伊東順二
3.イベント内容
11/21(土)
場所:TOYAMAキラリ ファーストバンクキラリホール
11:30~ | 開場 |
12:00~ | トーキングセッション「今、見るべきものは何か?」
出演:玄理、本木克英、ヤン・イクチュン、森雅志 司会:内田もも香 |
13:50~ | 富山水辺の映像祭スフィア2015公募映像作品授賞式 |
15:10~ | 映画「水の声を聞く」主演女優 玄理 舞台挨拶 |
15:35~ | K-movie-Jフェスタ@TOYAMA
映画「水の声を聞く」を無料で上映します。 |
18:00~ | トーキングセッション「富山力」
出演:伊東順二、隈研吾、桝田隆一郎 司会:内田もも香 |
11/22(日)
場所:フォルツァ総曲輪 シネマホール
10:00~ | 富山水辺の映像祭スフィア2015優秀作品上映 |
10:40~ | ドキュメンタリー招待上映作品「よみがえる大船渡」
三好大輔監督作品(映像作家) |
11:30~ | K-movie-Jフェスタ@TOYAMA
日韓映画を無料で上映します。 |
▶映画情報はこちら
※イベントはすべて入場無料です。
※内容が一部変更となる場合があります。
4.出演者
トーキングセッション「今、見るべきものは何か?」
玄理(女優)
本木 克英(映画監督)
ヤン・イクチュン(映画監督)
森 雅志(富山市長)
トーキングセッション「富山力」
伊東 順二(富山水辺の映像祭総合プロデューサー)
隈 研吾(建築家・東京大学教授)
桝田 隆一郎(株式会社桝田酒造店 代表取締役社長)
5.司会
内田もも香(女優)
6.公募映像作品審査員
伊東 順二(富山水辺の映像祭総合プロデューサー)
岡本 美津子(東京藝術大学大学院教授)
西島 治樹(メディアアーティスト・富山大学講師)
本木 克英(映画監督)
ヤン・イクチュン(映画監督)
※敬称略、五十音順
7.富山水辺の映像祭スフィア2015公募映像ノミネート作品
No. | 作品タイトル | 制作者名 | 住所 |
---|---|---|---|
1 | ガッセ | 岡 真太郎 | 東京都 |
2 | 全力で走る | 加藤 大志 | 東京都 |
3 | 東京コスモ | 宮内 貴広 | 神奈川県 |
4 | 息子が見ている | 草苅 勲 | 埼玉県 |
5 | Willy’s Night of Surprises | 久目 健人
Team AT-1 |
東京都 |
8.その他
主催:
富山水辺の映像祭運営コンソーシアム
協賛:
株式会社富山第一銀行
アシアナ航空株式会社富山支店
正栄産業株式会社
株式会社新日本コンサルタント
株式会社桝田酒造店
有限会社シーズプランニング
お問い合わせ:
富山水辺の映像祭運営事務局
(富山市中心市街地活性化推進課内)
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
TEL:076-443-2054 FAX:076-443-2190
E-Mail:
toyamamizube@thinktoyama.jp