- ホーム
- 映像祭2014サイト
- 富山水辺の映像祭スフィア2014
映像祭2014サイト
富山水辺の映像祭スフィア2014
in フォルツァ総曲輪
1.公募テーマ
ホーム
2.コンセプト
いつかしら帰ることができる家、ふるさとの街、やさしく心を包む家族や友。しかし、人類の質的成長を通り過ぎた文明はそのような心暖まるホームから私たちを遠く引き離しつつある。巨大化する社会と際限なく拡張する権利や膨大な競争のエネルギは大気圏をすら過熱させ、温暖化の波は愛する風景さえ奪ってしまう。
50年代、M.マクルーハンはメディアはメッセージである、と唱えて映像ネットワークの時代を準備した。思えば、それは品質を問わない情報の氾濫の予告だったのかも知れない。
そろそろ人間に帰っても良いのではないだろうか。地球に、自然に帰ろう。見掛け倒しのつながりを捨てて、町の中で、日々の営みの中で温かく穏やかな心を結ぼう。
今年の富山水辺の映像祭スフィアはそのような作品を求めています。
場所:フォルツァ総曲輪シネマホール
11/8 (土)
- 13:00~
- 富山水辺の映像祭スフィア2014
公募映像作品授賞式 - 14:30〜
バトルトーキング@TOYAMA
「〜日韓映画の未来〜」
ヤン・イクチュン監督作品「しば田とながお」を上映します。
バトルトーキング@TOYAMA「〜日韓映画の未来〜」パンフレットダウンロード- 17:00〜
- K-movie-Jフェスタ@TOYAMA
日韓映画を無料で上映します。
11/9 (日)
- 10:00~
- 富山水辺の映像祭スフィア2014
優秀作品上映 - 11:00〜
- 文化庁メディア芸術祭映像作品上映
- 12:30〜
- K-movie-Jフェスタ@TOYAMA
日韓映画を無料で上映します。
※イベントはすべて入場無料です。
※内容が一部変更になる場合があります。
[出演者] ※敬称略
バトルトーキング@TOYAMA「〜日韓映画の未来〜」
伊東順二(富山水辺の映像祭総合プロデューサー)
イ・セヨン(女優)
内田もも香(女優)
本木克英(映画監督)
森雅志(富山市長)
ヤン・イクチュン(映画監督)
[富山水辺の映像祭スフィア2014公募映像作品審査員] ※敬称略
伊東順二(富山水辺の映像祭総合プロデューサー)
石井岳龍(神戸芸術工科大学大学院教授)
岡本美津子(東京藝術大学大学院教授)
本木克英(映画監督)
ヤン・イクチュン(映画監督)
※イベントはすべて入場無料です。
※内容が一部変更になる場合があります。
[富山水辺の映像祭スフィア2014ノミネート映像作品]
No. | 作品タイトル | 制作者名 | (住所) |
---|---|---|---|
1 | Decorations | 宮澤 真理 | 千葉県 |
2 | もここの初恋 | 頃安 祐良 | 東京都 |
3 | トラの家 | 橘 剛史 | 福岡県 |
4 | Youche Harbor | Chiang Chung-Chieh |
台湾 |
5 | 目(ムー) | 邵 雪晴 | 東京都 |
主催: 富山水辺の映像祭運営コンソーシアム
総合プロデューサー: 伊東順二
協賛: アシアナ航空株式会社富山支店 株式会社富山環境整備 正栄産業株式会社 株式会社新日本コンサルタント 有限会社シーズプランニング
お問い合わせ
富山水辺の映像祭運営事務局(富山市 中心市街地活性化推進課内)
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
TEL:076-443-2054 FAX:076-443-2190
E-Mail:toyamamizube@thinktoyama.jp